Ashtanga Yogaを学ぶ2日間


私の大好きな先生方が、ついに二パヨガに来てくれることになりました!


ヨガブランドSuriaのブランドアンバサダーでもあり、富士山世界遺産ヨガの講師も務めた先生をお招きして、丁寧で日頃の練習に活かせるアシュタンガヨガを学ぶ2日間です。


 とても分かりやすく、体感しやすい指導法で、ヨガビギナーの方にも充分取り組める内容です。


 早割価格もございますので、ご予約はお早めに☆ ※両日、会場が異なりますのでお気を付け下さい。 

※遠方の方は、会場までの送迎も検討しています。 

※9日は希望者には「Transparent Full Moon」よりサンドイッチのケータリング注文を受け付けます。(別途1,000程度)。 



【クラス紹介】

 ●アシュタンガ for ビギナー● 

このクラスでは、アシュタンガヨガ全てのシリーズの基礎となる、太陽礼拝・スタンディングアサナ(立ちポーズ)をテーマにしたクラスです。

 ただ先生のリードの中、流れるように動く。だけではなく、 解説を交えることでヨガにおける体づくり、体との向き合いかたを知っていくクラスとなります。

 このクラスを受けることで、 「体を意識して丁寧に自分のヨガをする」こと知っていただけたらと思います。

 ※初心者からインストラクターレベルまで全ての方にご参加いただけます。


●肩の力みを取るために学びたいこと● 

~ついつい力が入ってしまう「肩」について~ 

アーサナの練習はからだのさまざまな力が働きあって、その形を作り出します。 

脚や腕はもちろんのこと、呼吸も使いながら練習を深めますが、ついつい力が入りすぎやすい部分があります。 それは、「肩」です。 

 ・吸う息で腕を上に挙げたとき、 

・ダウンドック5呼吸のとき、 

・座位の前屈系のグループのとき、 例を挙げればきりがないほど、腕から肩にかけてのエリアがアーサナの練習でからんでくる時は実に多いです。

 より強く、より呼吸で伸びるという場面に肩を「ギュッ」と力を集めてやろうとしてしまいがちです。 練習でこんな自覚の感覚はないでしょうか? より深くはなっている気はするけど、ナゼか苦しい。 もし思い当たるのであれば、もしかして知らず知らずのうちに肩が頑張っているかも知れません。 よりリラックスしながらアーサナを深めるためにこのクラスはオススメかも知れません。

 興味がある方、是非ご参加を!! 



 ●アシュタンガハーフプライマリーを深めよう● 

このクラスは前日のアシュタンガ for ビギナーの発展したクラスになります。

 ハーフプライマリーのポーズの内容は以下のとおり、

・太陽礼拝

・スタンディング

・シッティング

 という順番にポーズを進め、深めていき、体の浄化やアシュタンガの特徴である「動く瞑想」へと向かい、練習していきます。 

この練習のメインテーマは「前屈」です。 

前屈を通じてどのように体を使うかがポイントとなり、 アシュタンガならではの印象、ストイックさ、苦しさ、難しさから より楽しいものへと感覚をつかむキッカケとなります。 

クラスは流れていきますが、時折キーポイントとなるポーズは解説が入ったりと 敷居が高かったアシュタンガが、少し身近なものになると思います。


 ●質疑応答● 

このクラスは特にテーマはなく、皆さんの質問に応じてお話を進めていきたいと思います。 日頃ヨガのことで、ポーズの取り方や心の向き合い方、指導者の方は指導の仕方にいたるまで、 私たちが分かる範囲でお答えし、皆さんとシェアリングできればと思います。 皆さんそれぞれにとって思いがけないタイムリーなメッセージがキャッチできるかも知れません。 


 【日時】 

・9月8日(土)14:00~16:45 

・9月9日(日)10:00~16:30 


 【場所】 

・9月8日 勝山ふれあいセンター(河口湖)大広間1.2 https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/ka/info.php?if_id=320 

 ・9月9日 富楽時~ふらっと~大会議室 

http://www.fujiyoshida-shakyo.jp/forms/top/top.aspx 


【スケジュール・料金(正規/早割)】 

●9月8日(土) 

・13:30 ドアオープン 

14:00〜16:00  Ban アシュタンガ for ビギナー 5,000/4,600 

・16:00〜16:15 休憩 

・16:15〜16:45 質問タイム  1,000/800 


 ●9月9日(日)

・9:30 ドアオープン 

10:00~12:00  Chigusa 肩の力みをとるために学びたいことWS   5,000/4,600 

・12:00~13:00 休憩 希望者には「Transparent Full Moon」よりサンドイッチのケータリングの注文を受け付けます。(別途1,000程度) 会場2階のフリースペースでお召し上がりいただけます。 

13:00~15:00  Ban アシュタンガハーフプライマリーを深めよう  5,000/4,600

 ・15:00~15:30 休憩

 ・15:30~16:30 質問タイム 2,000/1,600 


 【講師プロフィール】


 ●Ban先生 

1978生まれ。岐阜県で育つ。 専門学校卒業後、デザイン関係の仕事に就くが、学生時代から体を動かす事で 精神と体のつながり 魅力を感じ、 ヨガの世界に足を踏み入れる。

 きっかけは雑誌に載っていたフリーダイバーのジャック・マイヨール。 

ホットヨガの講師を務めながら、2000年の第一回ヨガフェスタでアシュタンガを体験し 魅力を感じ、自己練習を始める。 2006年ケンハラクマ氏のアシュタンガ短期集中(45h)修了、同氏に師事。 同年、名古屋市内のスタジオにてマイソールクラスをはじめる。 名古屋市内の各ヨガスタジオで指導を続けた後、 2013年自身のスタジオhaano yoga studioを設立、主宰となり、 通常クラスからアシュタンガのマイソールで指導しつつ、国内外から著名講師を 招き、ワークショップを開催、スタジオ運営に携わる。

 2008年、アシュタンガの本山、KPJRYにて練習

 2014年、ヨガブランドsuriaのスリアフレンズ就任、 

2016年、同ブランドのブランドアンバサダー

 2018年、世界遺産yoga@富士山河口湖 出演講師



 ●Chigusa先生


 スポーツジムのヨガレッスンをきっかけにヨガスタジオに通いヨガの深さを知る。 そのままアシュタンガの魅力に引き込まれて以降、日々アシュタンガのプラクティスをおこなっている。 

haano yoga studioがopenしてから現在まで自分の経験から得たものでアシュタンガヨガを伝えている。

 ●参加の皆さんへ 

ヨガをすることを特別なことだと思わず、歯をみがくとか、顔を洗うような日常の習慣のようにヨガをしてほしいです。 頑張りすぎず、自分の体の状態を感じながら練習できると、きっとヨガが楽しくなるのではと思っています。

 ●指導スタジオ haano yoga studio 


 【料金について】 

・参加費は事前振込制になっています(申込時に振込先をお伝えします) 

・8月8日までにお申込みの方は早割価格が適応をなります。 

・ご入金確認でお席確保となります。 

・2日間トータルでのご参加の場合、15,500円となります。 


 【参加について】 

・先着で無料レンタルマットもございます。(予約時にお伝えください) 

・遠方の方には、近隣宿泊施設の紹介や駅からの送迎も検討しますのでご相談ください。

・9月9日の昼食について、希望者には「Transparent Full Moon」よりサンドイッチのケータリングの注文を受け付けます。(別途1,000程度) 


 【キャンセルポリシー】 

・お振込みいただいた参加費はいかなる場合も返金は致しかねますのでご了承ください。 

・参加キャンセルの場合は、速やかにご連絡下さい。 


 【予約について】 

・メールまたは申込フォームにて

メールの場合:nipayoga39@gnail.com 

 件名「アシュタンガWS参加希望」とし、 

・お名前 

・参加希望クラス 

・連絡先 

・レンタルマットの有無 


下記申込フォームより

0コメント

  • 1000 / 1000